鼻尖縮小(だんご鼻手術)を受けました 固定の重要性

 切開法の抜糸をしたばかりですが、鼻尖縮小を受けてきました。仕事を休める間にまとめてやってしまおう、という魂胆です(笑)。
 鼻尖縮小とは、鼻先の丸みをなくして細くする手術です。鼻のてっぺんの丸い部分を小さくする、と考えれば良いですが、鼻筋が細く、鼻の縦の長さが少し短くなり、また鼻翼の幅も多少目立たなくなります(鼻翼自体を縮小するのではない)。
 ノーズアップとか、鼻筋を細くシャープにしたい、鼻を目立たなくさせたい、という場合に鼻尖縮小手術を行います。
 わたしは特別だんご鼻というより、鼻の大きさそのものがずっと気になっていました。鼻が大きいとゴツくて男性的に見えるし、特にわたしはハンプ(鼻の骨が前に突き出している部分)が目立つ鼻で(いわゆるワシ鼻ぎみ)、本当はこの鼻を一番何とかしたかったのです。
 でも、ハンプを削るとなると、骨を切ることになり、大掛かりな手術になるしギプスも二週間だし、腫れも尋常ではありません。痛みも大きいことでしょう。
 ちょっと耐える自信がないので、鼻の骨切りは諦めていたのですが、鼻尖縮小でも結構鼻の印象を小さくできる、とわかって、受けて見ることにしました。
 鼻尖縮小は、わし鼻修正(骨切り)に比べればずっと簡単な手術です。
 鼻尖の二つの軟骨の間の組織を除去し、軟骨を寄せて縫合するものですが、鼻の穴の中から切るので、見えるところに傷跡は残りません。
 一週間テープで固定し、腫れはありますが、一週間後には元と同じか少し小さいくらいまで引き、その後一ヶ月くらいかけて落ち着いていくとのこと。
 鼻尖縮小前と、鼻尖縮小手術直後の画像です。


 鼻尖縮小前の画像。
鼻尖縮小手術前 前
鼻尖縮小手術前 横
鼻尖縮小手術前 下
 鼻尖縮小直後の画像。
鼻尖縮小手術直後 前
鼻尖縮小手術直後 横
鼻尖縮小手術直後 下
 テープで固定しているのでよくわかりませんが、縦の長さは今でも少し短くなっている感じがします。
 鼻尖縮小手術後一日か二日は、鼻の穴にコットンを詰めた状態になります。組織内に血がたまらないよう、奥の方の傷を敢えて縫わないままにして、血を出すため、コットンを詰めていないと鼻血垂れ流しになります(笑)。
 自然に出血は止まるそうですが、わたしは帰宅途中に速攻コットンの脇から血が漏れてしまい、慌てました(マスクで隠してはいる)。
 鼻呼吸ができないので、ちょっと息苦しいです。風邪で鼻詰まりになった時のようで、頭がボーッとしてよく考えられません。
 食べ物もなんだか美味しくないです。今思いつきましたが、逆に言うと鼻が詰まると食欲が減退して、ダイエットになるかもしれませんね。鼻づまりダイエット、流行らせましょうか(笑)。
 埋没法や切開法といった二重手術、シミやホクロ取りの手術等でも、大抵「一週間は患部を水に濡らさないように」と言われます。感染を防ぐためです。
 実際には、本当にシビアなのは最初の数日で、一週間ずっと、同じくらいのレベルで感染の危険があるわけではありません。腫れを冷やすのも最初の三日が勝負です。
 鼻尖縮小でも「一週間は濡らさないで」と言われるのですが、理由が違います。濡れて固定テープが剥がれやすくなるのを防ぐためです。
 この固定テープが鼻尖縮小では非常に重要で、固定が緩むと腫れが酷くなる他、血が貯まったり膿の原因になることもあるそうです。剥がれそうになったらすぐ病院に行くべきですが、行く前にも自分で応急処置した方が良いくらい、大切です。
 逆に、鼻尖縮小では、固定がしっかりしているため、腫れを防ぐために特別に冷やさないでも大丈夫です。冷やせばより良いでしょうが、タオルやアイスノンの湿り気でテープが濡れることの方が危険です。